2008-03-20
武豊アニメーション・フェスティバル2008、もうすぐ開催です!


武豊アニメーション・フィルムフェスティバル2008
2008年3月22日(土)13:30-19:00 @武豊町民会館
http://www.alt-nagoya.com/blog/
東海圏のみなさま、Animations特集上映がプログラムで組まれている武豊アニメーション・フェスティバルの開催がいよいよ今週末に迫っております。
このようなかたちで全員の作品がまとめて上映されるのは実は初めてのこと。
歴史的なイベントです!
DM、ポスターに使われているイラストもAnimationsの和田淳が書いています。
他の上映作品を観ても、非常に豪華です。現在の日本のアニメーション状況を的確に捉えているチョイスだと思われます。
是非足をお運びください!
土居
------
TAFF08 タイムテープル(一部変更となる場合もございます)
※各プログラム 順不同/敬称略
13:00 開場
13:30 ご挨拶 町民会館代表/企画者よりご挨拶
13:35 第1部 上映開始
14:30 上映終了
■第1部 『日本・現代・アニメーション1』上映作品
・斎藤哲昌 OP
・くろやなぎてっぺい『if time pass』
・谷口 崇『むきだしの光子』
・萩原大輔『金楽園』
・pecoraped『迷走赤ずきん』
・中井 巧『食体験』
・水江未来『LOST UTOPIA』
・イワコシタツヤ『Operation』
・山崎 涼子『牛骨君の日常�』『HOW TO COOK BREAKFAST?』
・半崎信朗『Birthday』
◎入替
14:40 第2部『アニメーションズ特集』
15:40 上映終了
■第2部『Animations特集』上映作品
・ビデオメッセージ
・山村浩二『頭山』『こどもの形而上学』
・荒井知恵『FRANK’S FEAST』『Hurry!』
・大山慶『診察室』『ゆきちゃん』
・和田淳『鼻の日』『そういう眼鏡』
・中田彩郁『おばあちゃんの作業部屋』『聞耳・第二幕「鏡」』
◎会場セッティング
■ 第3部『iamas特集 + パネルディスカッション』 ※無料のプログラムです。
16:00 iamas作品上映(ハイビジョン上映)
17:00 基調講演プレゼン(プレゼンター/司会:吉田)
17:10 パネルディスカッション
(村上さん/早川さん自己紹介およびiamasの簡単な紹介後、司会者による質問形式)
17:30 質疑応答
17:35 ディスカッション終了
◎入替
17:45 第4部 上映開始
19:00 上映終了/ご挨拶
■第4部 『日本・現代・アニメーション2』上映作品
・SINCHIKA 『JSCO』
・タナカカツキ 展覧会「タナカカツキのマトリョニメ展」展示映像
展覧会「タナカカツキの顔ハメ☆パノラーーーマ!」展(オリンパス提供)展示映像
・新海岳人『もしもし Telephone's Voice』『山と人』
・阿部 香『A Beautiful World』
・吉元隆人『flying trip』
・未来派図画工作『Scramble Crossroad』『New Moon』『People Forest』
・斎藤哲昌『Nirvana』
・松藤 弥生『ほんとうのこと。』
・土屋萌児 「遭難夫婦」 ドコモ関西コラボ映像「世界の窓辺から」「火をつけて」
・一瀬皓コ『ウシニチ』
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://animationscc.blog105.fc2.com/tb.php/88-b16d4618