2008-02-14
Cjaxセカンドステージ@カナダ大使館
今日はCjaxのセカンド・ステージでした。14:30から21:00まで(実際には23:30まで)、しっかりアニメーション漬けでしたよ。特にカナダ側の上映作品は昨年の東京国際映画祭と同じだったので特にここで付けくわえることはありません。東京国際映画祭のレポートをどうぞ。
それでもいくつか追加の印象を。赤木紗英子『しももも』からは、この人は日本の短篇アニメーション界では結構稀な感性の持ち主であるような気がしました。いろいろともうちょっとうまくなれば、という感じがしました。和田淳『やさしい笛、石、鳥』をみて「やっぱこの人すごいわ」と改めて感心したことも記憶に残っています。人間が集団で暮らすようになってからずっとある構造をさらっと描いてしまっています。今回のメンツに、辻直之さんとか半崎信朗さんとかがさらに入っていればいいのに、とちょっと思いました。"I Met the Warlus"は何回観ても飽きないですね。ラストの花がすごく良いです。インタビューの切り出し具合の構成がとてもいいです。
人形アニメーションについての座談会でちょっと話がでている『パラダイス』のジェシー・ローゼンスウィートさんの講演もありました。正直言って今ものすごく酔っぱらっているので講演の内容を報告することはできませんが(今度します)、作品から受ける印象ともども、「ああ、頭の良い人だ」と思わされました。懇親会までいったあと、ジェシーさんらと少人数で打ち上げもしました。ジェシーさんはとても親しみやすい方で、少しも気詰まりを感じることなく、お話しできました。最近カナダの方とばっかり会っていますよ。
京都は2/16です。Animationsの和田さんが、杉井ギザブローさんやジェシー・ローゼンスウィートさんらとトークします。マンガミュージアムへGO!
酔えば結構なんとかなりますね。広島ではみなさん酔いましょう。
土居
それでもいくつか追加の印象を。赤木紗英子『しももも』からは、この人は日本の短篇アニメーション界では結構稀な感性の持ち主であるような気がしました。いろいろともうちょっとうまくなれば、という感じがしました。和田淳『やさしい笛、石、鳥』をみて「やっぱこの人すごいわ」と改めて感心したことも記憶に残っています。人間が集団で暮らすようになってからずっとある構造をさらっと描いてしまっています。今回のメンツに、辻直之さんとか半崎信朗さんとかがさらに入っていればいいのに、とちょっと思いました。"I Met the Warlus"は何回観ても飽きないですね。ラストの花がすごく良いです。インタビューの切り出し具合の構成がとてもいいです。
人形アニメーションについての座談会でちょっと話がでている『パラダイス』のジェシー・ローゼンスウィートさんの講演もありました。正直言って今ものすごく酔っぱらっているので講演の内容を報告することはできませんが(今度します)、作品から受ける印象ともども、「ああ、頭の良い人だ」と思わされました。懇親会までいったあと、ジェシーさんらと少人数で打ち上げもしました。ジェシーさんはとても親しみやすい方で、少しも気詰まりを感じることなく、お話しできました。最近カナダの方とばっかり会っていますよ。
京都は2/16です。Animationsの和田さんが、杉井ギザブローさんやジェシー・ローゼンスウィートさんらとトークします。マンガミュージアムへGO!
酔えば結構なんとかなりますね。広島ではみなさん酔いましょう。
土居
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://animationscc.blog105.fc2.com/tb.php/82-d9c2f3cb